- Yuko Nakamura
- 04 July, 2025
- 337
- 0
8Elca エルカ メイキング
新作8Elcaのメイキングストーリー
パターンメーキング
久しぶりのノースリーブ、ノーカラー。
感想は、、難しかったですね。
さて何が難しいのでしょうか?
ネックラインアームホールが浮くor きつい、下着が丸見え、などが難しい原因ですが
じゃあ解消するためきゅっと体に沿わせればいいじゃない。
でもそれって野暮ったいんですよね、シルエットがおぼこすぎちゃって。
サマードレスですから見た目は涼し気で楽そうに見えたい。
つまり正反対の操作のせめぎあいなわけです。
1STサンプル

↑は1stサンプル。
身頃がぱこっと箱っぽいシルエットでちょっと太めに見える。
スカート部分も重そうですね。
その上身頃が体を包みすぎていて抜け感が無い。
1STからの修正点

ウエストを詰める
↑はちょっと背中でウエストをつまんでみました。
ほんの少しオールで4cmくらいです。
2枚の写真は撮ったまんまですがかなりシルエットが違います。
脇を上げる、バスト寸を少し詰める、胸巾背幅の追加
全体のシルエットはよくなりましたがかなり脇が露出しています。
これだと中に何か着ないと下着丸見えです。
衿ぐりを横に少し広くする
前天下がり(前の衿ぐりの深さ)を下げるのはここ数年は禁忌ですが
ちょっと窮屈そうなので横に少し広げることにしました。
2NDサンプル

↑のサンプルは身頃を取り換えて修正を反映したものです。
生地選び
薄いこと、柔らかいこと。
ギャザーの分量が決めてのこの服。
まず薄い生地ってローンとかが多いのでシフォン系があるといいなと思ったのですが
綿や麻のシフォンはあまりないのでかなり探しました。
いくつもサンプルを取り寄せてこの生地になりました。
素材が重要
薄手の綿や麻でもハリがなければOKですが、
それに少し垂れる(ドレープの出る)素材~レーヨンや再生繊維が入っているのがベストです。
もし薄いけどあまり垂れ感はない生地を使用する場合は、少しスカート巾を縮めてギャザー分を減らした方がいいかもしれません。
ボディをお持ちの方は布をギャザー分を持たせながらピンでボディに巻いてみると適した分量がわかると思います。
使用素材インフォメーション
麻、レーヨン、コットン混紡
↑はサンプルの色違いのダークカーキ。
細かい麻のネップも少しあって透け感があります。
型紙は身頃表地2枚仕立てになっていますが、もし透けない生地をお使いの場合は身頃裏無しにして衿ぐり・袖ぐりの見返しを付けてください。
こちらの生地は黒、グレイッシュカーキの2色で型紙と同時に販売いたします。
型紙とセットの販売ページ
生地のみの販売ページ
縫製
今回はこれまでになく細かめに手順書を作成しました。
ご意見、ご感想をお待ちしています。
Related Posts
Related Products
PDF型紙 8Elca ギャザーティアードロングドレス
デザインについて ギャザーがたっぷりの3段ティアードスカート。 身頃は少しだけウエストを絞ってカジュアル過ぎずちょっときれい目に仕上げています。 165cmのモデル..
¥2,970 ¥2,700



